白雪ふきんを使ってみた。ほれました♪

マーナ優吸水ふきん、激落ちふきんを比べながら使ってきましたが、今度は「白雪ふきん」を試してみました。結論から言うと「白雪ふきん」がいいみたい。
吸水と厚みが好きです。白いだけというのは好みの別れるところかと思います。
続きを読む…

日めくりカレンダー電波!&2016年のも壁掛けカレンダーのおすすめ

もの忘れでつらくなってきた高齢の父・母に。とても喜ばれるし、なにしろ私が楽になる、電波時計という名の電波日めくりカレンダーをご紹介します。

でも、まずは2016年版、超おすすめの4か月見えるカレンダーです。
かわりばえなくて、すみません。
去年おすすめした4か月見えるカレンダー。来年に向けて、また買っちゃいました。
去年の記事みてね。
おすすめ。2015年壁掛けカレンダー♪

続きを読む…

フタ付きのオイル差し。フォルマHG キャップ付オイルボトル

以前使っていたのは、iwakiのオイル差し。残念ながらプラスチック製のフタがパカパカしているタイプで、キュッと固定して閉まらないのでした。フタの部分を持ち上げてしまって、本体も取り落としてしまったりして、慣れることができませんでした。
今度はフタがキッチリしまるものが希望でした。油を酸化させないためにも少しはそっちのほうがいいかと思いますしね。
続きを読む…

ごますり器 象印 CB-AA10

パナソニックの乾電池式ごますり器を使っていたのですが、壊れてしまったので探してみたら、象印さんからも乾電池式のゴマすり器が販売されていました。お値段がどうも象印さんのほうがお手頃。違いは、ゴマが出てくる場所です。
続きを読む…

シュレッダー コクヨ KPS-X20

シュレッダーを毎月一回程使っています。コクヨのKPS-X20は毎日使う人よりも、まとめておかたづけしたい方にぴったりだと思います。
コクヨのシュレッダーには、「4×40mm」タイプと「2×14mm」タイプがあるようです。安心できるほうを買ってくださいね。
シュレッダーなら刻んだあとは文字が読めなくなると思いこんでいて、購入寸前まで製品の価格ばかり気にしていましたが、どの位の大きさに刻まれるのか家庭用でも大切だと思いましたよー。
KPS-X80がコクヨ製品では人気のようですけど、私はKPS-X20を選びました。音は作動音約50dBをうたっているので、超静音KPS-X80と変わらないと思います。KPS-X20のほうが小さく刻んでくれますが、量をこなせるのはKPS-X80かも。
続きを読む…

ブルーダイヤモンドコートフライパンで餃子

ブルーダイヤモンドコートのフライパンで、味の素の餃子を焼いてみました。
結構いい感じだけど、羽が薄いですよね。水を足して作っていたときのほうが、もっと羽がしっかりあったような気がします。それはフライパンではなくて、味の素の問題ですけど。
フライパンが軽いので、そのままお皿にひっくり返せばよかったです。いったん、お皿にすべらせてフライパンから取り出しました。
続きを読む…

おすすめフライパン、くっつかない。軽い。継ぎ目がない。2

くっつかないです。ひっつかないです。くっつくとひっつくの違いがわかりません(笑
フライパン、パール金属のストロングマーブルタイプに夢中でしたが、どうしても気になって、26cmのフライパンを買い替えるにあたり、ブルーダイヤモンドコートを買ってみました。
比較してみた結果!
私はブルーダイヤモンドコートに惚れこんでしまい、フライパン大好き夫はマーブル押し。
私は絶対ブルーダイヤモンドコートのほうがつるんつるん感を味わえると思います。長持ちしそうなしっかりした作りも良いです。
続きを読む…

ダスキン のキッチンスポンジは長持ちした!

5か月以上も使用したのに、まだ使える勢いでした。ダスキンのスポンジ。
交換することをすっかり忘れていた位です。でも、裏側というか荒い面がすこし力を失ってきた感じがしたので、そういえば!と思い、新しいものと比べてみました。
続きを読む…

おすすめフライパン、くっつかない。軽い。継ぎ目がない。

タイトルで全て、言い切ってしまった感じがします(笑
もうね、齢とって筋力がないですしねww 軽いフライパンというのは、使用中もその後、洗う時もとっても助かります。
T-falと安物のフライパンをいくつも使いましたが、それらと比べた場合は断然この軽いフライパンがおすすめです。パール金属の「軽いねストロングマーブルフライパン」です。
続きを読む…

へたれないスポンジ・便利スクレーパー・おいしいパルメザンチーズ

キッチンで見るたび、使うたびに買って良かったと思える3品です。いえ4品です。スクレーパー2種です。スポンジは長持ちするのか?と試してみました。すでに2か月半経過。まだ十分使えます。スクレーパーなしに、ツナ缶を開ける事はできません。食材を切ったあとにスクレーパー。食材を置いておくのに、スクレーパー。そして大好きなおいしいパルメザン。全てお手頃価格のものをおすすめ。
続きを読む…